動物病院よくなれ

手術について

手術の流れ

手術の流れ

1術前検査・診断

避妊去勢手術などでは予め診察をし、健康状態の確認を行います。必要であれば胸部レントゲン検査、血液検査、超音波検査を実施する場合もあります。問題がなければ手術の予約を入れます。
疾患(腫瘍、外傷、異物や炎症疾患)により手術が必要となる場合には、まず診察・検査にて診断をすることが必要となりますので、まず診察にいらしてください。

昼の手術予定の時は
前日20:00まで食事可
当日8:00まで飲水可
夜の手術予定の時は
当日6:00まで食事可
当日12:00まで飲水可

2来院、預かり

10:00~14:00の間に手術予定の動物達をお預かり致します。その際に手術に関する同意書をいた だくことになります。
術前に点滴などの前処置が必要な場合がございますので個別に案内させていただきます。

3手術準備・気管挿管・モニタリング開始

犬の場合は全頭静脈カテーテル設置後、麻酔前投与後静脈麻酔により麻酔導入し、安全のため気管挿管します。その後心電図モニター、酸素飽和度測定、呼気二酸化炭素濃度モニター、血圧モニターにて各指標をモニタリング開始します。安定後手術野を剃毛し、ヨード・アルコール・クロルヘキシジン等で消毒を実施して準備完了です。
猫の場合も同様ですが、麻酔導入が筋肉注射による場合があります。その際は洗濯ネットで包み行動制限下で注射することになります。その後は犬と同様の剃毛消毒をして準備完了です。

4手術

モニタリング、剃毛消毒などと並行して、手指消毒を入念に実施し、滅菌ガウン・滅菌グローブを装着し術野には滅菌ドレープを装着します。器具を出し手術を開始し、術中はシーリグシステムを使用するため、一般的な手術では出血量を抑えることが出来ます。

5抜管・覚醒

手術が終わり、止血を確認後吸入麻酔を下げ少しずつ体内に残存する麻酔成分を抜いていきます。嚥下反射が回復してきた段階で気管チューブを抜き、自発呼吸により呼吸が安定するまでしっかり観察を続けます。
体温、意識レベル、呼吸が安定化したら覚醒と判断して手術終了となります。

診療科目についてはコチラ

ページトップへ戻る